回廊中って脳死ぬよね
長い長い回廊期間が終了。
本来このタイミングで開催されるはずでなかったであろう回廊
装備の準備が出来ているはずもなく大慌てで試練装備調整して遊びましたよ・・・。
結果メアの討伐は成功。
試練の周回もスムーズになり、王者指輪の産出も出来てホクホク
メア戦、WLとRKでメア火力乗り切った時はテンション上がったね。
WLの時代やで(^~^
ところで夜のG狩りが始まる前、昼の古龍周回は今回お仕事の関係上あまり参加できなかったので
代わりにRKソロで古城インフェルノに挑戦。
今期から始めたんですが結構美味しかったです^^
点数は630~640点ほど、1hの金銭時給は30~40mくらい?

オシ、イフ以外の天使を全て討伐し呪詛稼ぎながら金策していましたが630付近からはなかなか伸びが悪く
期間中650点超えを目指してもうすこしがんばりたかった
;
より効率的なルートを探して、次回は650~700点目指して頑張ります!!
なんだろうね、、、
回廊終わってから脳が動き出すよ毎回
たのしいたのしいイベントのはずなのにね?????
おかしいね????
ランキング参加中です♪記事を楽しめた方こちらの画像をポチッとどうぞ♪
本来このタイミングで開催されるはずでなかったであろう回廊
装備の準備が出来ているはずもなく大慌てで試練装備調整して遊びましたよ・・・。
結果メアの討伐は成功。
試練の周回もスムーズになり、王者指輪の産出も出来てホクホク
メア戦、WLとRKでメア火力乗り切った時はテンション上がったね。
WLの時代やで(^~^
ところで夜のG狩りが始まる前、昼の古龍周回は今回お仕事の関係上あまり参加できなかったので
代わりにRKソロで古城インフェルノに挑戦。
今期から始めたんですが結構美味しかったです^^
点数は630~640点ほど、1hの金銭時給は30~40mくらい?

オシ、イフ以外の天使を全て討伐し呪詛稼ぎながら金策していましたが630付近からはなかなか伸びが悪く
期間中650点超えを目指してもうすこしがんばりたかった
;
より効率的なルートを探して、次回は650~700点目指して頑張ります!!
なんだろうね、、、
回廊終わってから脳が動き出すよ毎回
たのしいたのしいイベントのはずなのにね?????
おかしいね????

YEティアマトインフェルノ洞窟部屋 【修羅壁ソロ可能装備】
皆さんYEティアマト参加してますかー
ティアマトは多数のプレイヤーが集い
攻略が進めば進むほど獲得できる経験値も増え、そのまま金策にも出来てしまう良コンテンツ
しかしながらハードの時と比べると敵の数も増量されていますしやっかいな敵と配置されているなど
強敵洞窟モブへの対処方法でお悩みの方も多いはず(^~^;
「新装備実装まで攻略を想定されていないコンテンツ」
「廃プレイヤー達の装備があってやっと立ち向かえるコンテンツ」
いいえ、そんな事はありません。
今回はそんなプレイヤーの為に洞窟エリア攻略の装備をご紹介
前半ではファランクスを用いた装備構成、後半はファランクスが無い代わりに持ち替えが増える安価版構成です。
まず修羅が単独で部屋に入った際、どのようなダメを貰いながら耐えているのか実験動画をどうぞ
紹介する装備での修羅壁なら敵が集まるのをじっくりまつ余裕があります。
後衛は敵がつくのを待ってゆっくり入りましょう
修羅1で協会の左右部屋を耐え続ける事も可能です。
「修羅さんを信じろ!!!!」

こちらがファランクス有りの装備画像。
+8ガイアス挿しライオット(オーバークロック)
ファランクス(ノックバック耐性)
ロイヤルマント
アリスc挿しイルシオン盾に火地耐性設計図。(マンドラ用に固定詠唱設計図)
OS武器(地耐性5%エンチャ)
魔呪鎧、魔呪靴
デビエスラン
左イルシオンチップ(火地耐性) 右イルシオンチップ(火風耐性)
http://roratorio-hinanjo.net/roro/m/calcx.html?axbcdDbnababababababawQ5ebvK12ebzgaexaqCaqEazQiaVsacn6azt1bys3aEH7blb3awJatbakdhbctacD9haYFahE9hbcv13bwdaCiaqCaqEaqM1bwdaCiaqCaqFaqQ3p2fb196b123b440b510aababaabababababababaabaabbaabaabaabaab1ab321abkaaf1171

肩のデビエスランで敵からの素殴りに加えSPPなどの無属性攻撃を軽減する事がインフェルノ洞窟部屋最大のコツ
可能にしてくれているのがイルシオンシールドの無耐性5%ですね、これがでかい
そこにイルシオンチップを使って火100地100取る事でやっかいな属性攻撃を軽減
片側のイルシオンチップが火風耐性なのは洞窟モブとハイドリヒがいるMAPで風耐性を取る為です


この風耐性がかなり重要で、ノーマルモブである魔女のしもべとハイドリヒが登場する部屋に突撃時
↑の洞窟装備から盾を風耐性20ボス耐性40のアビスシールドへ換装するだけで済み
持ち替えの事故を減らしてくれます。

また体と靴が魔呪で調整されているのは洞窟装備から
ライオ→楯無兜
イルシオン盾→イミュン盾
デビエスラン→デビ魔呪
と3箇所換装するだけで無耐性にて竜部屋壁できるよう組み立てられています (^ ^
※ 実験中なのですが紐+マグロあれば楯無兜の精錬値+7の無96もしくは無91+アリスイルシオンでも
抱えれる可能性ありそう。楯無兜は銃器兵のドロップ、10楯無未所持でも諦めないで!!


左のイルシオンが火地で右のイルシオンが火風なのにも意味があり
無耐性&風耐性が必要な監獄(竜&ハイドリヒ)部屋への突撃の再に右のイルシオンチップを弄ることなく
左イルシオン(火風)右イルシオン(火風)に付け替えれるようこのように調整しました
火風のチップと火地のチップでβⅠ、Ⅱわければ色分けされて便利なので是非。
おすすめの持ち替え方法はまず所持アイテムの装備タブには洞窟装備、アビス盾
個人タブに楯無兜、イミュン盾、デビ魔呪とセット
竜部屋前で個人タブにある装備を3つダブルクリックから装着すれば付け間違えることなく進軍が可能
お試しあれ~。
続きまして~
ファランクスを必要としない安価なバージョン
http://roratorio-hinanjo.net/roro/m/calcx.html?
axbcdDbnababababababawQ5ebvK12ebzgaexaqCaqEazQiaVsacn6azt
1aeJ13blb12hbct12eaYFahE9gbwbaCiazK7bwfaCiaqCaqEaqM1bwga
CiaqCaqFaqQ204b564b510aababaabababababababaabaabbaabaabaabaab1ab321abkaaf1171
+6のイルシオン靴で全属性3%とノクバを取る事で中段を自由にしファランクス無しを実現
難点は付け替えが増えることでしょうか。
竜を抱える際に無耐性を使っている場合靴にも持ち替えが発生
また、ファランクスが無い事で竜部屋のノクバ対策が取れない可能性も出てきます;
それでも洞窟部屋をしっかり抱える事ができればかなりの戦力になりますし
竜部屋も壁につけやすい場所では十分活躍できます、PTメンバーにじっくり待っての突撃をお願いするなど
対策を用いましょう。
一件劣化版に見えるかもしれないですが中段が空いている事でファランクス版より硬くなる可能性も・・・・


それが北西01竜+洞窟部屋
アクセのイルシオンを火耐性が付いたもの2個にして中段にも火耐性を盛れば獄炎で減った火耐性対策になるかもしれない;
靴自体は2~3mでノクバ設計図が本体と言ってもいいこの靴
+6にするにはそれなりに個数を必要とするが是非用意してみて欲しい・・・
ファランクスと靴どちらにするかはお財布と相談してね(^~^
ティアマト壁、世界変わりますよ??
ランキング参加中です♪記事を楽しめた方こちらの画像をポチッとどうぞ♪
ティアマトは多数のプレイヤーが集い
攻略が進めば進むほど獲得できる経験値も増え、そのまま金策にも出来てしまう良コンテンツ
しかしながらハードの時と比べると敵の数も増量されていますしやっかいな敵と配置されているなど
強敵洞窟モブへの対処方法でお悩みの方も多いはず(^~^;
「新装備実装まで攻略を想定されていないコンテンツ」
「廃プレイヤー達の装備があってやっと立ち向かえるコンテンツ」
いいえ、そんな事はありません。
今回はそんなプレイヤーの為に洞窟エリア攻略の装備をご紹介
前半ではファランクスを用いた装備構成、後半はファランクスが無い代わりに持ち替えが増える安価版構成です。
まず修羅が単独で部屋に入った際、どのようなダメを貰いながら耐えているのか実験動画をどうぞ
紹介する装備での修羅壁なら敵が集まるのをじっくりまつ余裕があります。
後衛は敵がつくのを待ってゆっくり入りましょう
修羅1で協会の左右部屋を耐え続ける事も可能です。
「修羅さんを信じろ!!!!」

こちらがファランクス有りの装備画像。
+8ガイアス挿しライオット(オーバークロック)
ファランクス(ノックバック耐性)
ロイヤルマント
アリスc挿しイルシオン盾に火地耐性設計図。(マンドラ用に固定詠唱設計図)
OS武器(地耐性5%エンチャ)
魔呪鎧、魔呪靴
デビエスラン
左イルシオンチップ(火地耐性) 右イルシオンチップ(火風耐性)
http://roratorio-hinanjo.net/roro/m/calcx.html?axbcdDbnababababababawQ5ebvK12ebzgaexaqCaqEazQiaVsacn6azt1bys3aEH7blb3awJatbakdhbctacD9haYFahE9hbcv13bwdaCiaqCaqEaqM1bwdaCiaqCaqFaqQ3p2fb196b123b440b510aababaabababababababaabaabbaabaabaabaab1ab321abkaaf1171

肩のデビエスランで敵からの素殴りに加えSPPなどの無属性攻撃を軽減する事がインフェルノ洞窟部屋最大のコツ
可能にしてくれているのがイルシオンシールドの無耐性5%ですね、これがでかい
そこにイルシオンチップを使って火100地100取る事でやっかいな属性攻撃を軽減
片側のイルシオンチップが火風耐性なのは洞窟モブとハイドリヒがいるMAPで風耐性を取る為です


この風耐性がかなり重要で、ノーマルモブである魔女のしもべとハイドリヒが登場する部屋に突撃時
↑の洞窟装備から盾を風耐性20ボス耐性40のアビスシールドへ換装するだけで済み
持ち替えの事故を減らしてくれます。

また体と靴が魔呪で調整されているのは洞窟装備から
ライオ→楯無兜
イルシオン盾→イミュン盾
デビエスラン→デビ魔呪
と3箇所換装するだけで無耐性にて竜部屋壁できるよう組み立てられています (^ ^
※ 実験中なのですが紐+マグロあれば楯無兜の精錬値+7の無96もしくは無91+アリスイルシオンでも
抱えれる可能性ありそう。楯無兜は銃器兵のドロップ、10楯無未所持でも諦めないで!!


左のイルシオンが火地で右のイルシオンが火風なのにも意味があり
無耐性&風耐性が必要な監獄(竜&ハイドリヒ)部屋への突撃の再に右のイルシオンチップを弄ることなく
左イルシオン(火風)右イルシオン(火風)に付け替えれるようこのように調整しました
火風のチップと火地のチップでβⅠ、Ⅱわければ色分けされて便利なので是非。
おすすめの持ち替え方法はまず所持アイテムの装備タブには洞窟装備、アビス盾
個人タブに楯無兜、イミュン盾、デビ魔呪とセット
竜部屋前で個人タブにある装備を3つダブルクリックから装着すれば付け間違えることなく進軍が可能
お試しあれ~。
続きまして~
ファランクスを必要としない安価なバージョン
http://roratorio-hinanjo.net/roro/m/calcx.html?
axbcdDbnababababababawQ5ebvK12ebzgaexaqCaqEazQiaVsacn6azt
1aeJ13blb12hbct12eaYFahE9gbwbaCiazK7bwfaCiaqCaqEaqM1bwga
CiaqCaqFaqQ204b564b510aababaabababababababaabaabbaabaabaabaab1ab321abkaaf1171
+6のイルシオン靴で全属性3%とノクバを取る事で中段を自由にしファランクス無しを実現
難点は付け替えが増えることでしょうか。
竜を抱える際に無耐性を使っている場合靴にも持ち替えが発生
また、ファランクスが無い事で竜部屋のノクバ対策が取れない可能性も出てきます;
それでも洞窟部屋をしっかり抱える事ができればかなりの戦力になりますし
竜部屋も壁につけやすい場所では十分活躍できます、PTメンバーにじっくり待っての突撃をお願いするなど
対策を用いましょう。
一件劣化版に見えるかもしれないですが中段が空いている事でファランクス版より硬くなる可能性も・・・・


それが北西01竜+洞窟部屋
アクセのイルシオンを火耐性が付いたもの2個にして中段にも火耐性を盛れば獄炎で減った火耐性対策になるかもしれない;
靴自体は2~3mでノクバ設計図が本体と言ってもいいこの靴
+6にするにはそれなりに個数を必要とするが是非用意してみて欲しい・・・
ファランクスと靴どちらにするかはお財布と相談してね(^~^
ティアマト壁、世界変わりますよ??

ケイロンちゃんが僕の妹になりました

ルーンナイトセイレン(MVP)カード1枚GET!!!
+10エスラン肩に挿しました^^
いや~、まさか手に入るとはね;
今までシミュレーションしては「どーせ手に入る事はないけどねー」と諦めていたカードですが
この間のETAで入手したPTの方々に交渉をしたところ譲って頂く事に!?
最初は無かった準備期間を無理言って追加して頂いたり、交渉待ちの所を早めに確約状態にして頂いたり
こちら側の無茶を聞いてくださってありがとうございました(;w;
ほくほく
ほくほく
でへへ~~~~~~~
えへ、えへ、でへ~~~~~ (*´∀`*)
セイレン格好いい!!
しばらくは10エスランで運用しますが、最終的にささる装備は別のものになる予定です。
その肩に移動するには1~2個別の装備を更新する必要があるとよ・・・
まだまだがんばらなきゃね!!!!!!!!!!
ドラブレでのセイレンcの使い勝手や、変身によるBB連打速度の感想などは後日記事にしたいと思います
あーーーーーーーーーー!!!!
RKバリ楽しかーーーー!!!!!!!!!!!!!!

第4話「クラデニェッツ、敵を薙ぎ払う」 「狼さん燃やされる」 「バフォメット引っ越す」
えーと、どれどれ・・・
く、ら、でに、えっ、つ、てきを、な、ぎ、は、ら・・・
!!
ちゃうねん
第4話書くまでに間開きすぎて書こうとしてた事わすれったとかそんな・・・
ちゃうねん
第4話「クラデニェッツ、敵を薙ぎ払う」

皆はちゃんとクラデニさんを使っていますか僕は使ってます、AS武器って楽しいしねー。
夢幻を登っているとフローズンウルフ、タフィーの登場する階層が現れるんですが
クラデニさんを持ち込む事で簡単に倒す事が可能です
コツは耐性しっかりとりつつ反射装備+暴走靴を使用する事、暴走さえしてしまえば大体何とかなる
あとは普段進軍中に付けている装備からいかに付け替え部分を少なく調整するかが大事
敵は待ってくれない、もたもたしてたらガブリンチョよ。

僕の場合こんな感じ
威力を上げる装備は他にいくらでもあるが持ち込んでいられない
この装備でも頭、武器、体、肩、靴、左アクセを持ち替える為てんやわんや
咄嗟に、そして、ちゃんと回復剤が追いついて殲滅ができる事
ここさえ守ればあとは重量やアイテム種類数と相談して調整しよう(^~^
「狼さん燃やされる」
先程クラデニの有用性を説いたにも拘らず今度はクラデニを使わない方法
というか、道中用の装備でそのまま轢き殺すにはどうしたらいいってお話。
僕の場合夢幻の道中はドラゴンブレスを駆使して登っていて
その途中にはそれこそウルフやタフィーその他ドラブレの通用しない、通りにくい敵が多数存在しています
が、、、それも装備さえ揃えばごり押しする事が可能です

僕の装備を基準に語っているので正確とはいえません、しかしこの程度のドラブレ装備が揃ってくると

ご覧のとおり、ボルケーノからの火ブレスで水属性のフローズンウルフもサクサク;
この辺までドラブレを強化すれば荷物を減らす為にクラデニを持ってこない選択肢もあり
ハンドレの単体攻撃で通過する事も可能です
自分の目標としている装備更新の妨げにならない程度で考えておきましょー
と、以上クラデニは便利なのですが鵜呑みにしすぎずにね、その他の方法も十分あるってお話でした(^~^
「バフォメット引っ越す」
クラデニ時の装備欄を見て気づいた方もいるかもしれません

そうウチのクラデニには今バフォメット君が・・・・
効果は通常攻撃の「9マス攻撃化」

元はこいつに刺さってた。
ちょ、、、ちょっと色々あって・・な
世界を終わらせる程の効果を発揮する魔剣となったせいで剥がしました。
ナツカシイナー
ただAS好きなら聞いたことあるでしょうねぇ、有名なお話でこの9マスにASは乗りません。
じゃあなんでこいつ刺さってるのか???
それがこれ

この効果、物理でも、魔法でも発動するんですよ、ええ。
「浪漫を感じる!!!!」
だろ?
まぁ。ASと違い光速や覇王といった効果はこの9マス攻撃に乗るかどうかってのは詳しく調べてない(~w~
しるかしるか!!!! なんかかっこよかったんだ!!!!!しるかしるか!!!!


他にもこの辺の効果も9マス化が有効なら発動率がぐんと上昇します。
「浪漫を感じる!!!!」
だろ!?
君、センスあるね!? 一緒にインスピ発動からの範囲攻撃で蒸発しよう (^p^
「・・・・。」
サイキックなんて発動しようものなら悲鳴を上げる暇もありません
(´・ω・`).ノシ
ランキング参加中です♪記事を楽しめた方こちらの画像をポチッとどうぞ♪
く、ら、でに、えっ、つ、てきを、な、ぎ、は、ら・・・
!!
ちゃうねん
第4話書くまでに間開きすぎて書こうとしてた事わすれったとかそんな・・・
ちゃうねん
第4話「クラデニェッツ、敵を薙ぎ払う」

皆はちゃんとクラデニさんを使っていますか僕は使ってます、AS武器って楽しいしねー。
夢幻を登っているとフローズンウルフ、タフィーの登場する階層が現れるんですが
クラデニさんを持ち込む事で簡単に倒す事が可能です
コツは耐性しっかりとりつつ反射装備+暴走靴を使用する事、暴走さえしてしまえば大体何とかなる
あとは普段進軍中に付けている装備からいかに付け替え部分を少なく調整するかが大事
敵は待ってくれない、もたもたしてたらガブリンチョよ。

僕の場合こんな感じ
威力を上げる装備は他にいくらでもあるが持ち込んでいられない
この装備でも頭、武器、体、肩、靴、左アクセを持ち替える為てんやわんや
咄嗟に、そして、ちゃんと回復剤が追いついて殲滅ができる事
ここさえ守ればあとは重量やアイテム種類数と相談して調整しよう(^~^
「狼さん燃やされる」
先程クラデニの有用性を説いたにも拘らず今度はクラデニを使わない方法
というか、道中用の装備でそのまま轢き殺すにはどうしたらいいってお話。
僕の場合夢幻の道中はドラゴンブレスを駆使して登っていて
その途中にはそれこそウルフやタフィーその他ドラブレの通用しない、通りにくい敵が多数存在しています
が、、、それも装備さえ揃えばごり押しする事が可能です

僕の装備を基準に語っているので正確とはいえません、しかしこの程度のドラブレ装備が揃ってくると

ご覧のとおり、ボルケーノからの火ブレスで水属性のフローズンウルフもサクサク;
この辺までドラブレを強化すれば荷物を減らす為にクラデニを持ってこない選択肢もあり
ハンドレの単体攻撃で通過する事も可能です
自分の目標としている装備更新の妨げにならない程度で考えておきましょー
と、以上クラデニは便利なのですが鵜呑みにしすぎずにね、その他の方法も十分あるってお話でした(^~^
「バフォメット引っ越す」
クラデニ時の装備欄を見て気づいた方もいるかもしれません

そうウチのクラデニには今バフォメット君が・・・・
効果は通常攻撃の「9マス攻撃化」

元はこいつに刺さってた。
ちょ、、、ちょっと色々あって・・な
世界を終わらせる程の効果を発揮する魔剣となったせいで剥がしました。
ナツカシイナー
ただAS好きなら聞いたことあるでしょうねぇ、有名なお話でこの9マスにASは乗りません。
じゃあなんでこいつ刺さってるのか???
それがこれ

この効果、物理でも、魔法でも発動するんですよ、ええ。
「浪漫を感じる!!!!」
だろ?
まぁ。ASと違い光速や覇王といった効果はこの9マス攻撃に乗るかどうかってのは詳しく調べてない(~w~
しるかしるか!!!! なんかかっこよかったんだ!!!!!しるかしるか!!!!


他にもこの辺の効果も9マス化が有効なら発動率がぐんと上昇します。
「浪漫を感じる!!!!」
だろ!?
君、センスあるね!? 一緒にインスピ発動からの範囲攻撃で蒸発しよう (^p^
「・・・・。」
サイキックなんて発動しようものなら悲鳴を上げる暇もありません
(´・ω・`).ノシ
